|
「フーテンの土佐」さん、「スズキ目」&「イオン目」のレクチャーをありがとうございます。
とっても興味深いお話で、勉強になります。ネットのウェキペディアで「スズキ目」について調べてみました。
「 スズキ目は現生の魚類としては最も多くの種を含み、多種多様な形態・生態を示すグループである。淡水・汽水域・海、海では沿岸部から外洋・深海と、ほとんどすべての水圏に分布している。多くは海水魚であるが、淡水のみに生息する種が 2,000 種程度、成長の過程や季節回遊のため一時的に淡水域で生活する魚がおよそ2,300種知られている。」
そのスズキ目の代表魚スズキが目下の釣行のターゲットです。78㌢の自己記録魚を先頃釣りましたが、メーター超えも珍しくないお魚さんだけに、この記録はなんともしょぼくて、とても胸を張って威張れるものではありません。
家からすぐそばの、近頃すっかりホームグラウンドとなっている木材団地近くの警察船係留波止でのビッグ・ワン・マルスズキを追い求めて日参。
並行して、座布団級のヒラメ、デカマゴチにも憧れて、フラット・フィッシュ狙いの仕掛けでの釣りも間にはさんで、富士ケ浜西の突堤にも時々訪ねています。
200円のアカアミブロックを4~5回に分けて使用し、3枚で250円のアジゴ釣りのルンルンサビキの1枚も5~6回使って活きエサのニロギとカタボシイワシを釣る超安価な釣り。たまに磯でも釣れないようなでっかいのが釣れるので、コスパは最高です。
毎日通っても経費はごくわずかなので、本当に嬉しく楽しいハッピー・ライフ・オブ・フィッシングであります。33年前に、この幸せな世界に誘い、導いてくださったことを心から感謝しております。
ちなみに、「イオン目」も調べてみましたが…。「イオン目黒店」などの説明ばかりでした。当たり前ですね。
|
|